#ScalaMatsuri にスタッフ兼スピーカーとして参加していました

ScalaMatsuriに参加していました。 スピーカーとしての参加 ScalaMatsuriとしては初の登壇でした(前身のScalaCanference時代にスポンサーセッションで登壇したことはある)。 最近は仕事がマネージメント業務にシフトしていることもあって、あまり積極的にコ…

Regional Scrum Gathering Tokyo 2018 に参加してきました。

2018.scrumgatheringtokyo.org RSGT 2018に3日間(スピーカー, スタッフ向け前夜祭も含めると4日間)参加してきました。 リモートワークについて最近考えていることを発表してきました リモートワーク。働き方改革の文脈で語られたり、興味を持っている人が多…

事故のその後

daiksy.hatenablog.jp その後です。 昨日は酒も入っていたし、事故直後で興奮していたということもあったのか、今朝起きたら右足がかなり痛む。 とはいえ歩けないほどではなかったので、徒歩で近くの整形外科へ。 病院で事故によるものという旨を伝える。警…

新年早々、車に跳ねられた

昼間、京都のフリーランスの友人のオフィスを間借りして、来週の登壇スライドを作っていた。 その後そのオフィスにいた人たちと飲みに行き、帰路についた。 帰りの電車を乗り間違えて、最寄り駅を通過する電車に乗ってしまい、どうせ乗り過ごしたのだしラー…

機械学習プロジェクトのマネジメントの入り口 -『仕事ではじめる機械学習』を読んだ -

仕事ではじめる機械学習作者:有賀 康顕,中山 心太,西林 孝発売日: 2018/01/16メディア: 単行本(ソフトカバー) ちょうど仕事で機械学習を用いた機能開発のプロジェクトの進行管理をしていて、目次をみたところ良さそうに思ったので読んでみました。 オライ…

今年のn冊

今年読んでよかった本 サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福作者: ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2016/09/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (41件) を見る サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福作…

2017年の振り返りと来年の予定

恒例の年末の個人活動の振り返りです。 去年はこういう感じでした。 daiksy.hatenablog.jp 今年は書籍を執筆したりDJデビューしたり、新しい経験ができました。仕事でもディレクターになって働き方が変わりました。 それでは月ごとに振り返っていこうと思い…

スターウォーズ 最後のジェダイ 感想 (ややネタバレあり

スターウォーズ 最後のジェダイを観た。 ネタバレ無しでTwitterで雑に感想だけ書こうかと思ったが、まだ観てない人には「面白かった」「面白くなかった」の評価だけであっても先入観を与えてしまって良くないと思ったので、ゾーニングの観点でブログに雑に感…

年末年始、お酒の機会多いので控えつつやっていき

counting.hatelabo.jp

今年買ってよかったもの - GODJ Plus -

今週のお題「今年買ってよかったもの」 GODJ Plusシルバー フルデジタルスピーカー内蔵オールインワンポータブルDJ機器出版社/メーカー: JDSoundメディア: この商品を含むブログを見る 今年買ってよかったものベスト1はGODJ Plusです。 実際にお金を払ったの…

ディレクターとしてのMackerel活用術 - サービスメトリックとグラフボード

これはMackerelアドベントカレンダー 3日目の記事です。 昨日は tanakahisateru さんの記事でした。 qiita.com ぼくはMackerel開発チームのディレクターをしている、id:daiksy です。 Mackerel開発チームでは、ドッグフーディングも兼ねて様々な場面でMacker…

『IntelliJ IDEAハンズオン』を読んだ。これまで英語UIに抵抗があった人は、導入のチャンスだと思います。

IntelliJ IDEAハンズオン――基本操作からプロジェクト管理までマスター作者: 山本裕介,今井勝信出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/11/08メディア: 大型本この商品を含むブログを見る 技術評論社さんより、『IntelliJ IDEAハンズオン』をご恵贈いただき…

RSGT2018に「リモートワーク」についてのプロポーザルを出しています

今年、仕事でチームマネジメントを頑張っています。 そこで、2017年の目標の1つに、2018年のRegional Scrum Gathering Tokyoで登壇するというの掲げていました。 ぼくがマネジメントするMackerel開発チームはリモートチームで、この1年間リモートワークの良…

Scala福岡の登壇のレポートを書いてもらいました

codeiq.jp CodeIQ MAGAZINE さんにScala福岡での講演の様子をレポートしていただきました。 そのときのスライドなどは下記エントリにあります。 daiksy.hatenablog.jp ありがとうございます!

最近の個人活動 - 本書いたりDJしたりしてました

自分の活動をなるべくブログに残そうと思いつつ、最近サボってたのでまとめて記録しておこうと思います。 本書いてました Mackerel サーバ監視[実践]入門作者: 井上大輔,粕谷大輔,杉山広通,田中慎司,坪内佑樹,松木雅幸出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 20…

Scala関西サミットでスタッフやってました

summit.scala-kansai.org 昨日開催されたScala関西サミットでスタッフをやっていました。 スタッフミーティングの議事録などの記録によると、今年の4月16日にキックオフされており、およそ準備期間5ヶ月ほどという感じですね。 キックオフの段階で会場は決ま…

ライジングサン・ロックフェスティバルに必ず持っていくべきアイテム

今年もRSRに行ってきた。 毎年、開催が迫ると過去のまとめエントリが検索流入でたくさん読まれているので、今年の知見をアップデートしておこうと思う。 daiksy.hatenablog.jp 充電環境 以前のエントリで、 10400mAh のモバイルバッテリー2台持っていって1台…

Scala福岡で、Play Frameworkをどうやって安全にバージョンアップしたかを話してきました

scala.connpass.com Scala福岡で登壇機会をいただき、お話してきました。 ぼくたちが運用・開発しているMackerel というプロダクトで、2度実施したPlay Frameworkのバージョンアップで得た知見を元に、アプリケーションフレームワークの更新をどうすれば安全…

リモートワークはとても難しいという話をしてきました

"Agile Japan 2017 京都サテライト", "KANJAVA PARTY 2017" で、『リモートチームの道具箱』というタイトルのセッションでお話をさせていただきました。 connpass.com kanjava.connpass.com リモートワークに取り組んでいるチームで仕事をして3年目になりま…

あなたとわたしの感じ方は違う - リモートワークと異文化理解力

リモートワークは難しい。 在宅を基本とするリモートワークは働き方の多様性という意味で非常に有効だ。 すべての勤務が在宅でなくても、家族の介護や、自身の都合などで任意の日に在宅で仕事ができるだけでも、大きなメリットがある。 働きたいと思っている…

カンバン術の「えきすぱあと」ヴァル研究所さん見学記

ぼくが所属しているMackerel開発チームはスクラムで開発を行っている。最近チームの人数も増え、開発のエンジニアだけでなく、セールスメンバーも増員され、そういった職種の仕事のやり方も改善していきたい、という機運が高まっていた。 そこで、開発チーム…

ScalaMatsuriでA会場の司会をやっていました

今年のScalaMatsuriにスタッフとしてお手伝いさせてもらい、当日のA会場の司会ローテーションを担当しました。 去年からに引き続いてのスタッフ参加だったのですが、今年は仕事が忙しかったなどもあって準備段階ではあまりお手伝いできませんでした。関西か…

SlackでKPT用botを仕込んでみた - リモートチームのKPTテクニック -

ぼくたちの開発チームは、現在1スプリント2週間のスクラムチームとして活動している。スプリントの最後には振り返りを実施しているが、そこではおなじみのKPTを採用している。 参考: 情報マネジメント用語辞典:KPT(けいぴーてぃー) - ITmedia エンタープ…

2016年の振り返り

2016年もあとわずか。今年の振り返りを簡単に。 仕事 8月からMackerel開発チームのサブディレクターになった。 また、今年ははてなインターン実行委員長をやった。 hatenacorp.jp 今年は普段勉強会やアウトプットに使っているリソースのほとんどを、仕事やイ…

嫌われない勇気

※ベストセラーになった書籍『嫌われる勇気』からタイトルをもじっただけで、その書籍とこのエントリの内容に関連はありません このエントリは、はてなディレクターアドベントカレンダー16日目の記事です。 advent.hatenablog.com サブディレクターという仕事…

会場タイプ別のライブの感想

はてなスタッフアドベントカレンダー2日目の記事です。 昨日は id:onishi さんの 好きなものについて語る難しさ でした。 今年のテーマは「好きなもの」です。 ぼくは、好きなバンドが何組かあって、1~2ヶ月に1度くらいのペースでライブに出かけます。ライブ…

新しいMacbook ProのTouch BarにIntelliJで常にファンクションキーを表示する方法

新しいMacbook Proには、新しくTouch Barが導入されている。 普段はここに、ボリュームや画面輝度のスライダなどアプリケーションに応じていろいろなショートカットキーが表示されるが、キーボードのfnキーを押すとここがファンクションキーの列になる。 Int…

エンジニア立ち居振舞い: ミスを個人のせいにしない

お題「エンジニア立ち居振舞い」 エンジニアという仕事にミスはつきものである。 あってはならないことだけど、自分が障害の原因を作り込んでしまったり、データベースに対するオペレーションをミスってデータが消えてしまったり、そういうミスをしたことが…

はてなインターンの振り返りをYWTを使ってやってみた

今年は、はてなインターンの実行委員長という仕事をしている。 hatenacorp.jp 8月15日から9月9日までのインターンを終え、今年の教科書も公開ができた。 developer.hatenastaff.com まだもう少し委員長としての仕事が残っているが、ここで一度今年の振り返り…

Scala関西Summit2016にスタッフ参加しました

summit.scala-kansai.org 10月8日に開催されたScala関西Summit2016に、去年に引き続きスタッフとして参加していました。 当日の発表資料などはこちらにまとめています。 http://b.hatena.ne.jp/daiksy/search?q=scala_ks BackLog で管理しているタスク一覧を…