2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年のふりかえり

今年でいよいよ後厄が終わります。コロナなどでたいへんな一年でしたが、公私ともに充実した良い一年でもありました。 去年はこんな感じでした。 daiksy.hatenablog.jp 買ってよかったもの 例年はあまり「買ってよかったもの」と言われてもピンとこない生活…

『わかばちゃんと学ぶサーバ監視』監修の裏話

12/22(火)に発売の書籍、『わかばちゃんと学ぶサーバー監視』と、それに先駆けて本の前半部分を技術書典で頒布した『マンガでわかるサーバー監視入門』を監修させていただきました。 わかばちゃんと学ぶ サーバー監視作者:湊川あい発売日: 2020/12/22メディ…

エンジニアメンター1on1のやりかた

社内勉強会で発表した内容を外向けに編集して書きます。 ぼくが勤める会社では、エンジニアメンターという制度があります。 developer.hatenastaff.com エンジニアメンターは定期的に1on1を開催するのですが、1on1は突き詰めて考えていくととても難しいもの…

監視の最初の一歩目とそこからの育て方

はやいものでもう12月。今年もアドベントカレンダーがはじまりました。 本エントリは、Mackerelアドベントカレンダー2020の初日です。 監視は難しい Mackerelがローンチしてから6年が経ちました。この6年間、ぼくもほぼMackerelに関わる仕事をし続けています…

ついに覚悟を決めて在宅ワーク環境を整備しはじめた

今年の3月から自宅で仕事をしているのだけど、緊急避難的な措置だと思っていたので特に環境を整えたりはせず、リビングで膝の上にMacbookを置いて仕事する生活を半年ほど続けてきた。 そうこうしていると勤め先から今後2年間のワークスタイルの方針が提示さ…

WDP誌で『インフラ障害対応演習』という特集記事を書きました - 内容と裏話 -

10月24日発売のWEB+DB PRESS vol.119 にて『インフラ障害対応演習』という特集記事を執筆しました。 ボリュームは25ページです。 WEB+DB PRESS Vol.119作者:平野 昌士,じまぐ,向井 咲人,穴井 宏幸,外松 俊尚,粕谷 大輔,杉山 阿聖,坂本 耕平,牧 大輔,altnight…

てがきブログ

スクラムマスターって何をする人? への答え - SCRUM MASTER THE BOOK

SCRUMMASTER THE BOOK 優れたスクラムマスターになるための極意――メタスキル、学習、心理、リーダーシップ作者:Zuzana Sochova発売日: 2020/09/09メディア: 単行本(ソフトカバー) 『SCRUM MASTER THE BOOK』を読んだ。 この本は、長年多くのスクラムマスタ…

技術文書の執筆にめちゃくちゃ便利なtextlint

現在、少し長い技術文書を執筆する機会があって、ここ半月ほど毎週末にまとまった文章を書いている。 ここまで長い文書をまとめて書くのは、大学の卒業論文以来かもしれない。 書くにあたって、だいたいのエンジニアがそうするであろう振る舞いとして、『理…

オンライン登壇のノウハウゲット - スクラムフェス大阪で話してきました

スクラムフェス大阪というイベントに参加してきました。 www.scrumosaka.org プロポーザルを採択いただき、登壇する予定だったのですが、昨今の情勢を踏まえてオンライン開催に切り替わり、人生初のオンライン登壇にチャレンジしました。 今回の発表資料はこ…

大規模なプロジェクトでのアジャイル - More Effective Agileの読書メモ

大規模: 2つ以上のアジャイルチームが必要なプロジェクト 大規模プロジェクトにおけるアジャイルの変更点 創発的な設計 -> ウォーターフォールのように全ての作業を事前に完了させる必要はないが、標準的なアジャイル開発よりも事前に完了させなければならな…

オンラインのCSPO研修を受講しました

6月8日から11日までの4日間。オンライン(Zoom)で開催されたCSPO(認定スクラムプロダクトオーナー)研修を受講しました。 なんで受けたの? 昨年、自分の所属しているチームでPOの交代という大きなイベントがありました。 自分はチームのディレクターとして新…

夕会, Discord, ワーキングアグリーメント - フルリモートワークになって以降チームに取り入れたもの

チーム全員フルリモートワークになって間も無く2ヶ月になろうとしている。 この傾向そのものは今後段階的に弱まっていくだろうが、リモートワークの取り組みは以前よりも促進されていくのだろう。 元々自分のチームは新しい取り組みに前向きなチームで、いろ…

リモートワーク時代の今だからこそ、ワーキングアグリーメントを意識したい

ワーキングアグリーメント(Working Agreement)をご存知だろうか。 チームにはさまざまな暗黙の了解がある。たとえば、毎日14:00から昼会(デイリースクラム)をしますよ、とか、実装に着手する前にデザインドキュメントをこのフォルダに作ってレビューに出し…

緊急事態宣言中に飲んだビール

行きつけのビアバーに行けなくなり、家でビールを飲む機会が増えた。 在宅勤務で論理的に退社した瞬間、通勤のインターバルを挟まずに瞬時に飲み始められる生活は嫌いではない。 こういうときに、大手のビールをごくごくと勢いよく飲むのも大好きだが、少し…

緊急事態宣言とリモートワークの暮らしについての雑感

緊急事態宣言を受けて、チーム全員がアルバイトさんも含めてフルリモートワークになった。大きく日々の暮らしも変わったので、現状のスナップショット的な雑感を書いておきたいと思う。 ぼくの所属するチームは、ぼくが入社した頃からすでにリモートワークへ…

リモートワークと家族

最近の感染症対策による社会情勢で、リモートでの対応が可能なものはそうしましょう、という雰囲気がある。 ぼくもここ数日、特に会社に行く強い必要性がない日は、通勤による感染リスクを気にして自宅で仕事をしている。通勤する場合は40分ほど電車に乗る必…

感謝をちゃんと伝えようと最近思いつつ暮らしている

弊社は2月1日から2020年度の下期がスタートする。1月の末に上期を締めくくる納会があった。 その後の懇親会で、半期自分のメンターをしてくれていたシニアエンジニアに、半年間の定期1on1がとても助かっていました、と感謝の気持ちを述べた。 日々、チームの…